いつの間にか「やってるつもり症候群」になっていませんか?
小学生の時は、学校の成績も悪くなかった。
学校の宿題も、とりあえずは、やっていた。
塾にも通って、勉強していた。
いつも決められたことは、やっていたから大丈夫。
と思っていたのに・・・・。
中学生になって、
1学期の定期テスト、あれ?
なんで?
こんなはずでは?
なんてことが起こっていませんか?
「テスト勉強」って
どうすばいいのか。が
わからなかったのでは、ないでしょうか?
学校の宿題は、提出するために慌てて終わらせた。
教科書は読んだだけで、わかったような気になっていた。
覚えることが多くて、あきらめた。
などなど。
このままでは、心配だわ。っと感じることもあるかもしれません。
では、そうすればいいのでしょうか。