笑顔がはじけた😄瞬間!新着!!
中学2年の Oさん についてご報告いたします。 最近のOさんは、 数学の学習において理解が深まり、 関数の問題でも、だんだんと 自分で解ける力がついてきていました。 特に角度の問題で解き方のポイントをつかんだとき、 『お […]
自信がついてきて前向きに😉新着!!
中学2年生 Hさん サッカーのクラブチームに所属しているため、 なかなか勉強する時間が取れない中で、 まずは、数学だけでも。 と始めたのは、今年春からでした。 いきなり1学期は30点UP!という結果に❢ またそれ以降の定 […]
出雲中学 定期テスト最終日😉
中学1年のKさん テスト前日ということもあり、 自習に来ていました。 でも、みんながそれぞれ自分なりに、 持ってきている課題を黙々と進めている中、 何かソワソワ、 うろうろ、 水をのんだり、 と落ち着かない様子。 声をか […]
一次関数が苦手だった僕が、「わかる!」を実感できた瞬間
中学2年生の春、Aくんは数学に少し苦手意識を持っていました。特に、1年生の終わりごろから始まった「比例・反比例」でつまずき、2年生の「一次関数」では、グラフの意味も計算の手順もよくわからない状態に。テスト前は「とりあえず […]
「もっとしっかり勉強したい!」気持ちが成長の第一歩に
中学1年生のMさんは、小学生のころから勉強に対して前向きなタイプ。小学校では学研に通い、基礎力をしっかり身につけてきました。ですが、中学校に進学してすぐに「授業の進みが早い」「テストの範囲が広い」と感じ、「もう少し本格的 […]
「少し待つ」たったそれだけで😌
「数学の授業で、よくわからなったところが、 塾の授業でよくわかったよ!」😄 と家に帰ってすぐに、お母さんに一言。 学校でも解説や解き方の説明があり、 練習問題を解いていたのだと思います。 でも一度の説明では、 「あれ?こ […]
「眠いけど頑張って行こう」—— 行ってみたら、意外とできる!
夕方になると、「塾かぁ、ちょっと眠いな…」なんてつぶやくお子さん、多いですよね。小学生・中学生にとって、学校が終わった後の塾は決して楽なスケジュールではありません。ですが、そんな中でも「行ってみたら意外と頑張れた!」とい […]
季節の変わり目😴🥱お疲れかも
「今、起きました!遅れていきます~!」 と、ご家庭よりご連絡。 遅れて到着した、Nさん。 「なんで起きないの!😠」 ってお母さんに、逆切れされた😢 そんなに怒るなら、 「なんで起こしてくれなかったんだ😤」 って思ったよ。 […]
やったね😆数学『24点UP❣』
中学1年生のKさんが、 このままではダメになる😟 と、お友達に誘われて明勝学院を訪れたのは、 7月の始めごろ、 小学生まで学研に通っていたので、 そんなに勉強の遅れを心配していなかった。 と。まずは、中学生の生活に慣れる […]







