塾長日記
目には見えない『祈り』自分に向けられた『思い』

家族が出かけけるのを見送りながら「気をつけて行ってらっしゃい」と、道中の安全を祈ること。応援しているスポーツ選手の勝利を願うこと。日々の生活の中では、他の人に対して「思い」を向けるということを、さまざまな形で自然に行って […]

続きを読む
塾長日記
私立高校 受験結果

私立高校の合格発表がありました。 都立高校との併願推薦ということもあり、合格がきまりました。 大森学園 進学コース(特待生)普通科の合格が決まりした。 学校の成績(内申点)が、推薦基準を満たしていることなどから、合格はほ […]

続きを読む
塾長日記
私立高校受験日

今日は、私立高校の受験日です。 私立高校の受験場合は、一般受験、併願受験、単願受験の生徒に分かれています。 併願受験(都立第一志望で、ほぼ合格確定の受験の場合)でも、生徒は緊張して試験に臨んでいます。 昨日は、受験校の過 […]

続きを読む
塾長日記
今日は都立高校、推薦入試2日目

推薦入試では、集団討論、面接、作文、内申点【調査書】【自己PRカード】など、いろいろな観点から合否が決まります。 明勝学院生も受験に伴ない、PRのカードの作成についての指導や作文の練習など準備をしてまいりました。 もちろ […]

続きを読む
塾長日記
【ほんとうの自分をみつけよう】

日本の高校生を対象にした意識調査によれば、他国に比べて自分自身を過小評価する傾向がますます高まってきているようです。つまり、自分自身の能力や値打ちを低く評価する人が十代に増えているのです。 みなさんは、いかがですか?自己 […]

続きを読む
塾長日記
2学期の成績表

終業式には「成績表」中学3年生では、高校受験に大きく影響を及ぼすこともあり、3者面談などでも『内申点』についてのお話もありました。 今年の3年生は、本当に頑張っています。 ほとんどの生徒が、1学期の成績から、内申点を2~ […]

続きを読む
塾長日記
保護者面談にて

中学3年生では、学校での担任の先生と面談をされた後に、塾で個別面談にいらしていただいてお話を伺っております。 志望校がきまり、学習に向かう意欲などにも変化が表れているのではないでしょうか。 高校受験と言っても、「都立推薦 […]

続きを読む
塾長日記
突然のお客様

先日、以前(10年ほど前に)明勝学院で講師をしていたAさんがひょっこり顔を出してくれました。 すっかり大人になっていて、びっくりしました。 結婚して、横浜の方に住んでいるということ。 久しぶりに実家に帰り、通りかかったと […]

続きを読む
塾長日記
心と頭【脳】を開きましょう ~α波の効果~

心と頭(脳)を閉ざす原因は、大きく分けて3つ「命令を受けること」「脅迫を受けること」「強制を受けること」心が閉じた状態いるときは、考えよう・工夫しよう・挑戦しようという自主性が育ちません。あきらめやすくなり、集中力低く学 […]

続きを読む
塾長日記
あなたのやる気に応えたい~

中学3年生は、志望校などを決めるじきでもあります。学校見学、現在の成績・・・。 学校の先生との3者面談では・・・。 いろいろと心穏やかではないことを言われることもあるようです。 しょんぼり。やる気がなくなってしまうことも […]

続きを読む