「やる気が出ない」と、ぐーたらさん(´;ω;`)ウッ…
毎日暑くて、やる気になれない。 眠くて、めんどう・・ なんて、ことになっていませんか? 夏休み中ということもあり、 夜更かしをしてしまうようです。 塾の授業でも、「今日はここから、さぁ始めましょう」 でも。なかなか、問題 […]
「自覚組さん」目標達成❢
講習会では、「復習単元から、予習単元に進むこと」 を、目指した学習カリキュラム 限られた時間で、どう学習効果を出すか 塾での授業で教材のどこを扱うか どこを宿題にするのか どの科目・単元を優先的に学習するか を個人別に対 […]
中1英語の壁❢を乗り越えよう!
1学期、「be動詞」と「一般動詞」の文を学習。 『ではありません。』の、否定文 『~ですか。』の、疑問文 be動詞(is.am.are)は主語による違い notをつけて否定文 入れ替えて疑問文 一般動詞は,doを使って、 […]
講習会❢で飛躍的な伸び❣
いつもの勉強と、何が違うの? 「講習会」の目的と意味について・・。 明勝学院の夏期講習は、 通常の授業で使っているか教科書 準拠の教材とは別に、 講習会専用のテキストを使用して、 総合的に補いながら、 次の新しい学習 内 […]
このままでいいのか? 不安ちゃん❢
1学期が終わってみて、 小学生の時はよくできていた。 そんなに不安を感じることも なかったのに・・・。 中学生になって、思うようにテストの結果が 出せていなかったり、 通知表の評価が良くなかったり、 あれ? このままで、 […]
「わからない」をそのままにしない
ひとり一人、”困った”の原因が違います。 だからこそ、「なぜ」「どこから」「いつごろから」 ①原因の深堀が必要です 何をどんなふうに勉強したらいいのか ②対話の中から、出来ること、できる方法を考えます やるべきことを見つ […]
「やってるつもり症候群」
いつの間にか「やってるつもり症候群」になっていませんか? 小学生の時は、学校の成績も悪くなかった。 学校の宿題も、とりあえずは、やっていた。 塾にも通って、勉強していた。 いつも決められたことは、やっていたから大丈夫。 […]










