中学1年生のMさんは、小学生のころから勉強に対して前向きなタイプ。小学校では学研に通い、基礎力をしっかり身につけてきました。ですが、中学校に進学してすぐに「授業の進みが早い」「テストの範囲が広い」と感じ、「もう少し本格的に勉強したい」と思うようになったそうです。

そんなBさんとお母さまが当塾を訪ねてくださったのは、5月のことでした。体験授業では、初めての雰囲気に少し緊張しながらも、説明を聞く姿勢はとても真剣。講師の質問にも積極的に答えてくれ、「ここではしっかり学べそう」と感じたようです。

入塾後は、まず中学校の授業に合わせた学習リズムを作ることからスタート。Mさんの場合、「わかっているつもり」になってしまうことが多かったため、塾では“説明できるレベルまで理解する”ことを意識してもらいました。特に数学では、計算は得意でも文章題になると少し戸惑う様子が見られましたが、講師が一緒に図を書きながら「何を聞かれているか」を整理する練習を繰り返しました。

その結果、次第に「考える力」が身につき、期末テスト前には自分でノートまとめを作るように! 「この問題はこうやって解くんだよ」と友達に教えている姿も見られ、学ぶ楽しさがどんどん広がっていきました。

また、英語でも「中1の最初が肝心」と、単語・文法の基礎を大切に。塾では毎回の授業で小テストを行い、覚えた知識を確実に定着させました。最初は「覚えるの苦手…」と言っていたMさんも、繰り返し学習の習慣がつくことで、「テストで単語ミスが減った!」と嬉しそうに報告してくれました。

1学期の期末テストでは、数学・英語ともに80点台をキープ。お母さまからも、「家で自分から机に向かうようになって驚いています。塾に行くのが楽しそうで、安心しました」とのお言葉をいただきました。

———
Mさんのように、「もっと学びたい」という前向きな気持ちは、成績アップの何よりの原動力です。
当塾では、ただ問題を解くだけでなく、「わかる楽しさ」「できる喜び」を積み重ねながら、自信を育てていくことを大切にしています。