なんだか気になるのに、どう声をかけたらいいのか?

と、思い悩んでしまう。

と、いうことはありませんか?

子供の成績に、伸びや悩んでいる・・。

反抗期で、あまり話しをしたがらない・・。

自分の部屋に閉じこもってしまう・・。

元気がない様子だけど、何もしてあげられない・・。

お友達関係がうまくいっていない様子で心配・・。

など、それぞれお子さまの状況は違っていても、

共通する点としては、

ということが、あるのではないでしょうか。

子離れ、親離れ。とそういう時期を、

どう乗り越えていくか。

とても大切なタイミング。

なのかもしれません。

家族という関係は不思議な力、強い絆で結ばれている。

と、思っています。

ほんの、一瞬の表情や気持ちの変化にも

敏感に察することができます。

である、と思うのです。

親からお子さんへ

伝えるべきメッセージとしては、

ということを伝えたいですね。

そんな時、

こっそりお伝えしたい。

『塾での笑顔』『勉強への頑張り』

『先生との会話』

『お友達との学校の話』

ちょっとした、日常生活の承認を。

ぜひ、ご家庭のコミュニケーションに

役立ててほしいです。

きちんと靴をそろえてくれたこと。

机のごみをきれいに掃除してしていたこと。

お友達と笑顔で、学校の話をしていたこと。

ほんの日常の一コマを、お伝えしていきたい。

そんな塾からの情報を、

ご家族から、一言、声をかけたもらったら・・。

きっと、お子さんも「ニッコリ😊心もほっこり😌」

見てくれてている。

という安心感に包まれるのではないでしょうか。

子どもが笑顔でいてくれることが、

何よりの幸せ💛ですね。