塾長日記
思いやりの心で「やる気」を引き出す

人は自分のしたことを否定されたり、行動を制限されたりすると反発心を持つものです。「~しなさい」「~してはいけない」と高圧的に言われると「やる気を」そがれてしまう経験はないでしょうか。そうした心の動きは、成長の途上にあり、 […]

続きを読む
塾長日記
心が顔つきをも変える

何かきっぱりとして、芯のある顔立ちや姿勢の人をよく「凛々しい」と表現します。これは美人やイケメンなど外面のよさを表す言葉とは意味合いが異なり、外側ににじみ出るような内面のよさも含めた賛辞として使われます。日ごろの内面の心 […]

続きを読む
塾長日記
30年3月号 塾だより

人を温かく励ます言葉を…言葉が人生を変える 春風や 闘志いだきて 丘に立つ 高浜(たかはま)虚子(きょし) 小高い丘の上に立ち、眼前に広がる景色を眺めながら未来を思う。その時、湧き上がる熱いが「夢」や「希望」ではなく、「 […]

続きを読む
塾長日記
「いのち」を見つめる

私たちが生まれてからこれまでの間には、どんな人たちのお世話になってきたでしょうか。友達や学校の先生、近所の人、職場の人、そして、何より家族や親戚。たぶん一緒に過ごす時間が多い人だけを考えても、たくさんの顔が思い浮かぶこと […]

続きを読む
塾長日記
「社会の中で生きる人間」として

青年期とは、自立に向けて自分の進路を選択し、社会的な役割を模索する重要な時期です。この時期には一人ひとりがさまざまな活動を通して「自分らしさ」を見いだし、個性を確立していくことでしょう。しかしその一方では、劣等感や挫折に […]

続きを読む
塾長日記
人生を切り拓く「おかげさまで」の発想(ニューモラル)

私たちは何か苦しいことがあると、その原因を他の人や自分の境遇に求めて“こんな境遇のせいで、つらい思いをしなければならない”“あの人のせいで、自分が苦労しなければならない“と思うことがあるかと思います。そんな時、心は暗く重 […]

続きを読む
塾長日記
“3H”で子育てを~  心の生涯学習誌 れいろうより

今や子育て中であっても働いている女性の方が専業主婦よりも多い時代。社会構想の変化により、女性も仕事を通して社会の中で活躍することが求められてきています。そのような時代に母親としての役割について考えます。 ~心でつながる子 […]

続きを読む
塾長日記
「国際化の中で」

平成二十六年に日本を訪れた外国人旅行者の数は、史上最高の千三百万人に達しました。国籍や民族の違いを超えて地球規模で交流が進む時代を迎え、日本人の暮らしも変化しつつあります。 外国人がよく訪れる場所には、英語や中国語、ハン […]

続きを読む
塾長日記
学習課題の選択と自学自習で成果がでます

中学の期末テストが6月末におわりました。試験範囲に合わせて普段扱うことの少ない科目の学習をすること。これまでやった内容の復習をすることで得点を上げることを目指して頑張りました。多くの生徒が自習に来ていました。学校で提示さ […]

続きを読む
塾長日記
七十二節季 7月

・蓮始開(はすはじめてひらく)7月12日頃 蓮の花が咲き始める頃。優美で清らかな蓮は、天上の花にたとえられています。 ・鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす)7月17日頃 鷹の子が飛ぶ技を覚え、巣立ちを迎える頃。獲物をとら […]

続きを読む